13.01.20 F. Dream Hiratsuka TIA 60 minute Endurance Race Round 1
2013年の一発目!
F.ドリーム平塚さん(以下 F鳥さん)のTIA60分耐久レースでございます〜☆
そー言えば去年も年頭のレースは このF鳥さんのTIA耐でしたね(笑)
去年はガミンさんとダンロップ杯参戦に向けてのプレレースでしたっけ・・・
あれから早くも1年 経っちゃいました (=`ェ´=;)ゞ
今年は来月に迫った あのレースのために参戦です!
まぁ手っ取り早くチームの課題を浮き彫りにするには実戦に参加してみるのが一番でしょ!ってな訳でございます♪
メンバーは侍魂’sとしてレンタルフェスタを戦った神蛇さんとガミンさん、それに組むのは御初となる「天才」と呼ばれる けんしさんを御招きいたしました〜♪
けんしさん、実はワタクシがT’z Project として初めてフレッシュ耐久(当時はフレッシュマン耐久でした)に参加した際
これまた けんしさんも同じくフレ耐デビュー戦だったようで言うなればフレ耐 同期繋がりでした♪
その後もF鳥さんや大井松田さんのレースでご一緒する機会もあり この機会にでも組んでみたいなぁ、と御誘いしたところ 快諾いただきチーム結成となりました!
もちろん 侍魂’sと言えばサポートはこの方!
よっしーさんも欠かす訳には参りませんね!
昨シーズン、侍魂’sで一番 伸びたのは よっしーさんで間違いありませんから♪ヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪
さぁ!それでは2013年のレースレポ、始まりますよぉ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実は このレースに参戦するにあたり 色々とドタバタもありました(苦笑)
当初の日程発表だと このレースは1月27日だったので それに合わせてメンバーも休みや都合を合わせたり
していたのですが とある日、ぼんやりF鳥さんのサイトを見てると20日に日程変更との御知らせが!?ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!
20日の週は あちらで練習しようかと算段していたのです・・・
F鳥さんに事情を御伺いすると どーやらウチがエントリーした時は すでに日程変更が発表になった後だったようで・・・
最悪 エントリー回避の可能性もありましたが 何とか日程を遣り繰りしこの日のグリッドに立つことができましたぁ マ━d(´∀`〇)━ス!!!
個人的には更に ちと問題があり・・・(苦笑)
年が明けて まったく、と言うより去年の12月2日から カートに乗っていないのに いきなりTIAはマズイだろう、と前週の土曜に空いた時間を利用して
モンツァに2回(約20周)ほど乗ったのですが 帰宅して風呂に入って さぁ!寝るゾ、とゆう段階で筋肉痛が!?
去年の10月、スーパーバトルの後に出た痛みとまったく同じ!?
あれってアバラを痛めたのではなく 寒い時期に人間のウオームアップしないで いきなり身体を動かして痛め 風呂に入って血流が良くなったところで痛み発生!ってことだったんですねぇ・・・
えぇ また寝られずに朝の7時を迎えちゃいましたョ ・・・(・∀・i)タラー・・・
そんなわけで 今回のレースは以前にガミンさんに教えてもらった とあるショップさんへ行き 対策品を購入して臨みました〜(笑)
そんな不安とはうらはらに今回は60分レースを4人、とゆうことは一人あたりの持ち時間は15分の1スティント。
昨年のD杯は120分を二人(一人・20分の3スティント)でしたから気持ちは とっても楽でしたけどね♪
何と言っても3人ともワタクシより速いし☆
そうだそうだ!
初詣で引いた大吉のオミクジには「争事」は「控えて人に任せ吉」とありましたから皆さん(●≧з≦)っ⌒〔゚.+ヨロシク゚+.゚〕
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さてさて!迎えたレース当日でございます!
朝は寒かったですねぇ!ライフのフロントガラスが凍ってて まったく前方が見えませんでした(苦笑)
それでも日が出ると気温は上昇し とっても良いレース日和となりました♪
そー言えば テラスでビールを飲み ピザを食べながら観戦している方がいらっしゃいましたね(笑)
イイなぁ 羨ましいゾ〜 ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ
今回のTIA耐は翌月の茂木に影響させないためか ちょっと少なめの10台参加です。
それでも 御顔を拝見すると新旧入り混じりながら 強豪さんチームが揃ったようです♪
いつものよーにラジオ体操から始まりドライバーズミーティング。
ここでカート抽選がありウチが引き当てたのは29号車!
29号車?29号車・・・?
あまり乗った記憶がないなぁ、とレースに臨んだのですが後々 自分のレポを読み直したら去年のD杯 開幕戦でウチが乗ったのが29号車だったんですねぇ!
あの頃は片手で余るくらいしかTIAに乗ったことが無かったっけ (〃ノωノ)
シートポジションを合わせようとカートを見ると装着されているのは ほとんどニュータイヤ!?
バリ山タイヤのTIAって そうそう乗れる機会はありませんよね♪
このシート合わせ中にマツネン君が来て とあるアドバイスを頂きました。
ふんふんナルホド・・・
今にして思えば この御話しはチームメンバーに展開しておくべきでした。
チーム代表としていかんですなぁ、こんなことでは・・・ (。-人-。) ゴメンネ
さぁ!20分間の練習走行&予選の開始です!
ワガママを言って また1番手でワタクシ いかせていただきました。
このところ ずーっとそうですが これがワタクシにとって すごくリズムがとり易くって。
チームの皆さん、無理を言ってスミマセン。
さて!肝心のカートの様子ですがタイヤも喰うし操縦性にもクセは無いしエンジンも息つきしないし割りと良い感じです。
強いて言えば立ち上がりでエンジンがタルイ!?
ひょっとして だから乗り易い!?
どーやら その傾向は次第に顕著になってまいります。
周囲がタイムを削り取ってゆくなか ウチのチームはなかなかタイムを上げることができません。
順位では9位〜11位をウロウロ、です。
やはり他チームに比べて ちと苦しいカートか!?
それでもTIAで2戦目ながら さすが けんしさん、意地で7番手まで上げることに成功!さすがですねぇ♪
「侍魂’s 2013 ver M 」の初陣でございます〜♪グリッド紹介でF鳥の おのっちさんは一発で読めましたね(笑)
予選順位が確定すると 残すは決勝レースのみ!
今日は60分ですから耐久とゆうより4人で繋ぐスプリントリレーですね☆
我がチームのスターティングドライバーは期待の けんしさんで臨みますゾ〜♪
2周のローリングののち 1列ローリングのままグリーンフラッグで60分のレースがスタート!
1〜2位がトップ争いを展開し その後を3位集団が4台、その後方に けんしさんが付けレースが展開してまいります!
そのまま膠着状態が続きましたが徐々にトラブルの気配が出始めたか、SAFTY FASTさんのペースが鈍りはじめ4位〜6位のチームが抜け出していきます。
この機を逃さず けんしさんも続き6位へポジションアップ!
相変わらず蹴り出し感に欠ける29号車で サスガですなぁ♪
実は後から判明したのですが もうこの辺りからマツネン君の指摘事項が・・・
15分のスティントは あっとゆう間に終了、続くセカンドスティントはガミンさん!
ガミンさんも12月2日の貸し切りからカートに乗っていなかったようで(笑)
本人的には不満なペースだったようですが そつなく纏めてくる辺りは1年間 D杯で揉まれた成果ですね♪
これまた15分のスティントは終了、ワタクシの番でございます!
バトンを受け取りコースインした瞬間、あっ!これは!?(゚Д゚;)
カートの状態がレース前にマツネン君の言ったとおりになってる!?
実は あまり得意ではない挙動に戸惑うワタクシw
元々がスピードに欠けるワタクシに追い打ちをかける苦手な挙動、とレースアベレージも上がらず15分が終了・・・
アンカーの神蛇さんへ繋ぎます。
この時点でチームは4番手を走行、3位は同ラップながら半周以上も前におります。
変わって後方、5位は7〜8秒の差、更にアンカーさんが頑張ってウチよりコンマ台ですがペースが速く徐々に接近してまいりました!
神蛇さんも自身としては走りに納得していた訳ではないようですが そこは キッチリとシメてくれましたね♪
4位を守り切りチェッカーです!
優勝はsugarさんとMAKさんの師弟?コンビが見事なレースペースでトップチェッカー!
MAKさんはフレ耐優勝を目指して ここ数カ月、やれることは何でもやろう!とゆう姿勢が見えていたので待望の優勝ですね〜☆
次はフレ耐でもキッチリ優勝して卒業を狙ってくださいね!
さぁて!ウチのチームも来月の目標に向かって ようやく始動いたしました!
今回はチーム連携云々まで言える長さのレースではありませんでしたが やはり組んでみて見えてきたこともある気がします!
今年は ちょっと台数が寂しいような御話しも聞いておりますが 揃うメンツは強豪さんばかり!
その中で自分たちが どれだけ できるのか?チャレンジしてくるつもりです。
来月 北の地で御会いする皆さん、どうぞ宜しくお願い致しまーす!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |