18.11.25 サリサリ カリー 杯 第28回 人生がときめく☆みんなの カート de 耐久!
~日常から一歩だけ踏み出してみませんか~
早いもので今年も残り、1か月と少々となりました。
この時期のイベントと言えば こちら!「人生がときめく☆みんなのカートde 耐久!」であります♪
今回は久々にお出かけ開催! 神奈川県 厚木市にあります「サーキットがやってくる!厚木トレリス店」さんにて開催させていただきました!
開催場所を変えた理由は色々とありますが まずは料金が安く、多くのエントラントさんを集めなくても開催可能なこと。
そして天候が悪くとも濡れずに済むこと、が主な理由です! こちらは県内唯一のインドアカート場なんですねぇ!
だって ちょうど1年前、それは それは色々と大変でしたから~(苦笑)
前回の27回大会の後、下見に訪れて今回の開催の検討に入ったのですが そこで考えられたメリデメとして・・・
メリットとしては先ほど書きましたように貸切料金が安いので多くの人数を集めずに開催できること。
そして天候に左右されることなく開催が可能なことですね。
対してデメリットですが・・・
県内には馴染みのないインドアカートが受け入れられるのか?がまず一点。
次に狭いコースの中で はたして抜いたり 抜かれたり、が可能なのか?とゆうことでした。
コースレイアウトは社長のフジナミさんが練って作ったコースだけに走ると面白いのですが 抜いたり 抜かれたり、が成立しないと しもそもレースとして面白くありませんからね!
いずれにしろ決定的に開催不能な理由ではないので 幹事として出した結論は とりあえず やってみましょう、とゆうことでした。
やってみなきゃ、実際に何が良くて 何がダメなのか炙り出されませんからね。
とゆう訳で28回大会は久々の遠征となる お出かけ開催!
初のインドアカート大会となりました~!
いや~、いつものことながら 今回はメッチャエントラントさん集めに苦労しました、、、
これがインドアカートへのアレルギーなのかもしれませんが 昨年、同時期に開催した26回大会でも集まりが良くありませんでしたから
結局のところ、この寒い時期にカートに乗らなくとも、とゆう方々が多いのかもしれませんねぇ、、、
今の状況が続くようであれば 年に2回の開催は検討し直したほうが いいのかもしれません。
それでも走りたい!と思う人は必ずいらっしゃるんですねぇ(笑)
予定より少なったものの、18人のカート好きが集まってくださいました♪
その中にはワタクシにとって久々に御会いする方もいらっしゃって ちょっとした同窓会気分でしたね!
で!今回 集まってくださった18名ですが ここ厚木の走行経験が無い方もいらっしゃいましたが 他のコース等でお乗りになって
カートに慣れ親しんでいる方、とお見受けして いつものレギュレーションを変更して開催させていただきました☆
まず いつもは未経験の方や レースに出たことない方も少なからずいらっしゃるので
そのゆう方々がカートに恐怖を感じないよう スティント順や スティント時間を同じくらいのベストタイムのヒトと
走れるよう ほぼ固定化したスティントを運用して参りましたが 今日はそのリミッターを解除!
決め事は以下の3つのみで開催としました!
その1 スタートドライバーさんは各チームのリーダーさん以外の2名のうち どちらかが走行する。
その2 各スティントの走行時間は自由!ただし一人あたり3スティントを走行し、その合計時間が26分程度(レース時間の約1/3)にすること。
その3 最終スティントのみ 各チーム、リーダーさんが走ること。
どうです? いつもより かなーり自由ですよね??
いつもなら出来ませんが このレギュレーションであれば決勝レースの下位グリッドチームは あんなことや こんなことをすれば 逆転のチャンスが増えるかも??(笑)
今回、改定したのはレースフォーマットだけではありません!
このコース、立地上 どうしても走り始めのコースコンディションが良くないため 後から走った方の方がタイム出しに有利に働きます。
そこで いつもはエントリーの際、皆さんのベストタイムを参考に 近い近いタイムのヒトを同じ予選組にしているのですが 今回は それを自身で決めていただく
クジ引き方式へ変更いたしました!
通例ですと最初の予選1組はコンディション的に不利なのですが まぁご自身で引き当てた順なら 御納得いただけるかと ♪~( ̄。 ̄) ←トボケガオ
あっ!そうそう!
申し遅れましたが 今回の参加幹事は何故かワタクシめが務めることに相成りました!σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ?
もう何年も このイベントは運営とカメラマンに徹していて はたしていつ以来やら???
オマケに ここ厚木のコースは この日で2回目なんですが大丈夫なんですかねぇ???(汗)
第28回大会 予選タイムアタック組み合わせ表
予選1組 | 予選2組 | 予選3組 |
タヤマン 様 1号車 | NOBU 様 1号車 | 5150 様 1号車 |
まえだ 様 2号車 | NOTE 様 2号車 | ヨシダ 様 2号車 |
ひらけん 様 4号車 | たけぞ~。 4号車 | すかぽんたす 様 4号車 |
ひで 様 5号車 | 宇塚 吉幸 様 5号車 | NAO 様 5号車 |
みなみん 様 8号車 | E-zuka 様 8号車 | 神蛇 様 8号車 |
親方 様 9号車 | ジョージ 様 9号車 | pure 様 9号車 |
クジ引きの結果、以上のような組み合わせで予選のタイムアタックを行いました!
予選タイムアタック結果表
予選は6台同時出走での3周計測、うちのベストタイム(上位6位までが決勝レースのチームリーダー)
順位 | Car No. | Time | Name | 順位 | Car No. | Time | Name |
PP | 9 | 22.074 | pure 様 | 10位 | 1 | 23.360 | NOBU 様 |
2位 | 2 | 22.168 | NOTE 様 | 11位 | 4 | 23.451 | ひらけん 様 |
3位 | 9 | 22.380 | ジョージ 様 | 12位 | 5 | 23.483 | ひで 様 |
4位 | 8 | 22.441 | 神蛇 様 | 13位 | 2 | 23.556 | まえだ 様 |
5位 | 4 | 22.541 | すかぽんたす 様 | 14位 | 1 | 23.721 | 5150 様 |
6位 | 4 | 22.756 | たけぞ~。 | 15位 | 8 | 24.075 | E-zuka 様 |
7位 | 9 | 22.866 | 親方 様 | 16位 | 5 | 24.107 | NAO 様 |
8位 | 8 | 23.227 | みなみん 様 | 17位 | 1 | 24.256 | タヤマン 様 |
9位 | 2 | 23.251 | ヨシダ 様 | 18位 | 5 | 24.315 | 宇塚 吉幸 様 |
さぁ!いつものよーに 僅か3周アタックにて予選順位が決定します!
やはり、と言うか、予想通りと言うべきか、最初に走った予選1組の方々からはリーダー枠となる予選6以内の方は出ませんでした。
1組ながら7位だった親方さんや いつもはリーダー枠を確保する みなみんさんたちは わりを喰らっちゃいましたね、、、
この辺りは次回開催時の要件等材料かな。
続く予選2組!
この組内では 地元の雄、NOTEさん や どこへ行っても天性の速さを魅せるジョージさんがリーダー枠をゲット!
そして6位の末席ではありましたが ワタクシがギリギリでリーダーに!?
ここはデブに優しいコースなようであります(笑)
そしてオオトリを務める予選3組!
ここからは こちらも地元と言っていい神蛇さんや ウエイト3ケタを誇る すかぽんたすさんがリーダー枠を確保しました!
すかぽんたすさんには「デブ界の希望の星」としてポールを期待したんですけどねぇ(笑)
そのポールポジションを獲得したのはpureさんでした!!
決勝レース チーム編成表
予選1位 橙色Team | 予選2位 青色 Team | 予選3位 白色 Team | 予選4位 桃色 Team | 予選5位 黄緑色 Team | 予選6位 赤色 Team |
pure 様 (チームリーダー) NOBU 様 宇塚 吉幸 様 |
NOTE 様 (チームリーダー) ヨシダ 様 タヤマン 様 |
ジョージ 様 (チームリーダー) 親方 様 NAO 様 |
神蛇 様 (チームリーダー) ひで 様 まえだ 様 |
すかぽんたす 様 (チームリーダー) みなみん 様 5150 様 |
たけぞ~。 (チームリーダー) ひらけん 様 E-zuka 様 |
さぁ!各チームのメンバーを決めるクジ引きを終えると 残るは決勝レースを残すのみです♪
本来は60分が決勝レース時間なのですが この日は進行がサクサク進み レース時間を大幅に延長することにしました!
な、なんと!20分追加で合計80分!! ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
この日は各チーム、3名しかいないので ちょっと長いですが 今日のメンバーさんなら3人で80分を走りきれちゃうでしょ!
皆さん、思いっ切り!走っていってくださいね~!
今回はレース時間をメイッパイ伸ばしたためグリッド上での記念撮影は無し!ごめんなさ~い!
6台がグリッドの付くと シグナルがブラックアウトにてスタートです!
我が赤チームは予選6位なのでグリッドは最後尾w
ならば、と アレをやるしかないっしょ♪
スタートドライバーを務めるE-zukaさんと チームメイトの ひらけんさんとスタート後の動きを再確認しレースを見守ります!
当初の懸念事項でもあった「このコースで抜けるのか?」は意外と可能なことがわかりましたが コース幅が狭いのは変わらないので抜きにくいことは確かです。
そこでワタクシ達がレースで使う戦術の一つとして序盤でピットへ入りドライバーをチェンジし アンダーカットを狙い次のドライバーさんをクリアなコースへ送り込むこととしました!
1周目は前車が1台、ピットへ入ったため2周目に敢行!バッチリ ひらけんさんをクリアな場所へ送り出せましたョ♪
いつもならレギュレーション上、各チームが同じようなタイミングでドライバーチェンジするので順位が分かりやすいのですが
この日は各チームがバラバラのタイミングでピットへ入って来るので展開が読めません??
モニター上では上位4台くらいが1ラップ差の中に入り 僅かなことでも順位に影響しそう!
それでも神蛇さん率いる桃色チームは終始、トップ~2位をキープし 盤石の体制の御様子ですゾ!
60分で終わるはずの決勝レースですが 今日は20分延長のボーナス戦!
コースが短いだけに 目まぐるしい展開を魅せますが 結局、80分後のチェッカーを最初に受けたのは
序盤から上位につけ、横綱相撲を魅せた桃色チームが 2位の赤色チームに1ラップの差をつけて優勝!
その1ラップ差は最後の最後で ワタクシが神蛇さんに抜かれたからでしたw Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
赤色チームの御二方、ごめんなさーいww
このメットたちが揃うのも最近はホントに珍しくなっちゃいましたね~(苦笑)
色々とございましたが 第28回大会も無事、これにて終了!
人数は少々 寂しかったですが 中身は とっても濃ぉ~いイベントになりました!
半年に1回づつの開催ですから これで14年目が終了ですね!
大きな事故も 怪我人もなく 長きにわたって開催できたのは参加してくださった皆さんの御蔭だと思います。
本当に ありがとうございました!
またちょっと充電して2019年、29回大会に向け動き出しますので その節は どうぞヨロシクお願い致します!!
予選で見事なタイムでポールポジションを得たのはpureさんでした~!賞品の白菜でたくさん鍋でもたべてくださーい♪
上位3チームの御立ち台でーす!神蛇さんオンステージ??(笑)
戦い終わって全員集合~☆ お疲れ様でした~! それにしても まえださんと すかぽんたすさん、イイ笑顔ですねぇ!レースを楽しむことを御存じで♪
最後は 恒例の ジャンケン大会!三浦で獲れた野菜だよ~☆
しばたまさんからのフェラーリフラッグは5150さんと
まえださんがゲットしました~!
第28回 人生がときめく☆みんなの カート de 耐久!80分 決勝レース リザルト
順位 | Kart No. | チーム | メンバー | 周回数 |
優勝 | 9 | 桃色 神蛇 Team | 神蛇 様 (チームリーダー) ひで 様 まえだ 様 |
217周 |
2位 | 1 | 赤色 たけぞ~。 Team | たけぞ~。 (チームリーダー) ひらけん 様 E-zuka 様 |
216周 |
3位 | 4 | 白色 ジョージ Team | ジョージ 様 (チームリーダー) 親方 様 NAO 様 |
215周 |
4位 | 5 | 青色 NOTE Team | NOTE 様 (チームリーダー) ヨシダ 様 タヤマン 様 |
214周 |
5位 | 8 | 黄緑色 すかぽんたす Team | すかぽんたす 様 (チームリーダー) みなみん 様 5150 様 |
211周 |
6位 | 2 | 橙色 pure Team | pure 様 (チームリーダー) NOBU 様 宇塚 吉幸 様 |
208周 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ToDays STAFF
スタッフ&カメラマン ガミン
スタッフ&カメラマン コイディ
スタッフ&カメラマン りょうてぃん
スタッフ&MC しばたま
スタッフ たけぞ~。
最近は全員が揃うことは めったにないので記念に1枚♪
Special Thanks!
サーキットがやってくる!厚木トレリス店 様
今大会開催にあたり、御支援・御協力を頂きました皆様
Event2018 TOP