17.10.22 サリサリ カリー 杯 第26回 人生がときめく☆みんなの カート de 耐久!
~日常から一歩だけ踏み出してみませんか~
生憎の雨天開催となってしまいました~(苦笑)
なんだかんだで26回目を迎えることになりました、みんなのカートde耐久!でございます~☆
毎度毎度、思う事なのですが ホントっに たくさんの御支援があっての14年目!
主催メンバーも イベント名も 様々に変化してきましたが 唯一、変わらないのがイベント形式。
一人でも参加できて かつ今まで知らない仲でも 共通の目標をもってレースを走る、これって なかなか体験できないですよね♪
開催場所は もう御馴染みのF.ドリーム平塚さんでございます!
この日は 台風21号接近により 開催可否について 御問い合わせをいただきましたが 元来、カートって 夏に乗れば暑いし、冬に乗れば寒いし、
雨が降ればビシャビシャに濡れる、そうゆうモノですからネガな部分をも包み隠さず 皆さんにお伝えするのが私たちの役目だと考えております。
誰しも濡れるのはイヤでしょうけど 雨のカートならではの楽しさって絶対あると思うんです。
もちろん、晴天下で壮快に全開で走るカートも素晴らしく楽しいですけどね♪
ワタクシが今回、開催可否で悩んだ事は2点ありました。
一つは エントラントさんの安全性を どれだけ確保できるのか、とゆう点。
そして もう一つは会場までの交通手段、帰る際の交通手段に支障がないか、の2点で実は かなり悩みました。
エンジョイ イベントである限り、事故等で ドナタかが怪我をおえば 怪我をした本人は もちろん 一緒に参加した方々だって楽しいなんて思えないですからね。
散々と考えた結果、安全性に関しては 複数の対策を講じるとともに エントラントさんにも 自身と周囲の方々が
より安全に走行できるよう ハンドサインを含めて 数個の御約束をお守りいただくこととしました。
今まで14年間、ワタクシの知る限り、ウチのイベントで怪我をされた方は皆無だと認識しておりますが こればかりは 今まで無かったから 今後もない、なんてことはありませんからね!
これからも主催として 安全性に関しては もっと出来ることはないのか、突き詰めてまいりたいと思います☆
で、もう一つの交通手段ですが これは個人では如何ともしがたいw
出来ることと言えば 開催直前まで 数時間おきに天気予報のチェックをするしかありません。
今回は 一番荒れると思われるのが日曜の夜から月曜の朝にかけて、とゆう予報だったので 何とか日曜の日中までは交通手段が確保できるだろう、とゆう
ちょっと希望を込めた見込みの元、開催を決定いたしました!
さて!受け付けを始めますよ~!みんな来てくれるかなぁ、ちょっとドキドキ(汗)
ハロウィンが近いだけあって会場のF.ドリーム平塚さんも こんな趣向がありました♪
で、参加賞もハロウィンです!トイレットペーパーですけど(笑)
本日のMCは 御馴染み しばたま ねーさんです☆すっかりMC業も手馴れてまいりましたね♪
開催を決定したのは いいのですが はたして その判断がエントラントさんに受け入れていただけるか?
実は当日、ヒヤヒヤでした(苦笑)
案の定、当日キャンセルが続出します、、、
一時は進行とカメラマンを兼務するワタクシも出走準備を始めたのですが・・・
当初は8台、32人にて開催の予定でしたが 急遽、6台、24人での開催に変更させていただきました。
その影響で予選順も変更となり 御迷惑をおかけいたしました (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
でも逆に考えれば「これから台風が来よう、とゆう時でも24人も集まってくれた」ことに ちょっと感動ですよ♪
中には「中止になるなー!って祈ってました」な~んて方も(笑)
短時間で予選順と台数調整をしてくれたスタッフのみんなにも ホントに感謝!感謝!です!
朝のドライバーズミーティングでは 本日の進行スケジュール紹介とともに安全に関しての御話も。
こんな天気ですから ちょっとしたことがキッカケで事故に繋がりかねません。
安全に関する御約束を皆さんでお守りいただいて 無事、御帰りいただいたからこそ、皆さんが後から笑顔で語れるエンジョイ ベントにしないと、ですよね♪
さぁ!ドラミが終わったら いよいよ予選開始ですよぉ~~~!!!
予選は3周のタイムトライアル!
こればかりはガチの個人戦ですので皆さん、頑張ってくださいねー!
第26回大会 予選組み合わせ表
予選1組 | 予選2組 | 予選3組 | 予選4組 |
すかぽんたす 様 17号車 | まっとかっと 様 14号車 | 三澤屋 様 5号車 | 愛猿家 様 17号車 |
うさぎちゃん 様 19号車 | わんち 様 11号車 | shige 様 13号車 | みなみん 様 5号車 |
コジコジ 様 13号車 | ミツムシ 様 13号車 | ズカ 様 14号車 | シマ 様 19号車 |
よーじ@ウエスト 様 11号車 | コイディ 17号車 | 生まれたての小鹿 様 11号車 | E-zuka 様 11号車 |
TOR@ウエストike 様 14号車 | セバスチャン・グリ 様 5号車 | 某クラブの名ばかり部長 様 11号車 | boo 様 14号車 |
中 様 5号車 | 缶ビールヌーヴ 様 19号車 | あき 様 19号車 | のーりー 様 13号車 |
ん??そのポーズはプロレスLOVEの武藤 敬司??(笑)その実態はカッパの中がズブ濡れの うさぎちゃんでした(笑)
予選1組めで44秒172のトップタイムを刻んだのは よーじ@ウエストさん!
聞けば練習の成果らしいです!
続く2番手は うさぎちゃんが44秒634!
この御二人のタイムがターゲットタイムとなりましたね☆
予選2組は このタイムを大きくブレーク!
2組のトップタイムは40秒989を出したセバスチャン・グリさん!
本人、F鳥は苦手意識があるようですけど さすがですねぇ♪
続く2番手は41秒128のコイディ君!
先日、オートパラダイス御殿場さんにて開催されたN35日本一 戦で全国の強豪チームを押さえ 見事に優勝した勢いは そのまま健在な様子です!
予選3組は比較的 キャリアの浅い方々が中心です!
とは言え、見てる限り、皆さん、雨の降りしきる中、中々の好ペースを刻んでりますね♪
組内のトップは43秒654で あきさんでした!
さぁ!最後の予選4組は普段、レースにも参戦している猛者たちが中心です!
過去の通例からいくと この4組目から予選トップタイムが出ることが多く、この組内で走る方々は ほぼ全員がトップを狙ってきますねぇ!
ピットで見ていても やはり この組の走行者さんのアクセル開度はピカイチでしたね(笑)
そして やはりトップタイム、セカンドタイムの方は この4組からでした!
決して軽くは無い体重をモノとのせずシマさんが40秒696とゆうダントツのタイムでトップをゲット!
やっぱり これって前日の「添加剤」が効いているんですかねぇ??
2番手は前回も2番手だった みなみんさんが40秒972を叩き出しました。
このメンツの中で2番手はスゴイですねぇ♪
次に目指すのは もう一つ上、しかないですよねー(笑)
みなみんさん、頑張ってー☆
予選アタックが終わると予選結果発表とともに決勝チームの組み分けですよぉ~!
下から順に発表して残るは3人!呼ばれてないヒト、手を挙げて~(笑) さぁ~て この3人のうち最速ポールを獲るのは はたして誰かな~??
重量級と言っても過言ではないシマさんがポールをゲット!!やっぱり前日の添加剤が効いているのかなぁ??(笑)
決勝レースに向けて各チームの打ち合わせ!急げ!急げ!
予選タイムアタック結果表
予選は6台同時出走での3周計測、うちのベストタイム(上位6位までが決勝レースのチームリーダー)
順位 | Car No | Time | Name | 順位 | Car No | Time | Name |
P・P | 19 | 40.696 | シマ 様 | 13位 | 19 | 43.654 | あき 様 |
2位 | 5 | 40.972 | みなみん 様 | 14位 | 11 | 44.172 | よーじ@ウエスト 様 |
3位 | 5 | 40.989 | S・グリ 様 | 15位 | 5 | 44.252 | 中 様 |
4位 | 13 | 40.997 | のーりー 様 | 16位 | 19 | 44.634 | うさぎちゃん 様 |
5位 | 17 | 41.128 | コイディ | 17位 | 17 | 44.698 | すかぽんたす 様 |
6位 | 17 | 41.259 | 愛猿家 様 | 18位 | 14 | 44.888 | TOR@ウエストike 様 |
7位 | 14 | 41.510 | まっとかっと 様 | 19位 | 13 | 45.025 | コジコジ 様 |
8位 | 19 | 41.636 | 缶ビールヌーヴ 様 | 20位 | 11 | 45.113 | 某クラブの名ばかり部長 様 |
9位 | 11 | 41.689 | E-zuka 様 | 21位 | 17 | 46.454 | 生まれたての小鹿 様 |
10位 | 11 | 42.231 | わんち 様 | 22位 | 13 | 46.710 | shige 様 |
11位 | 14 | 42.377 | boo 様 | 23位 | 5 | 49.684 | 三澤屋 様 |
12位 | 13 | 43.000 | ミツムシ 様 | 24位 | 14 | 49.940 | ズカ 様 |
予選アタックが終了すると お次は 予選結果発表とともにいよいよ60分の決勝レースを一緒に戦うチームを編成をする クジ引きですす!
今回は24名参加で6台による決勝レースとなりますので 一つのチームは4人編成!
24名全体を予選下位より24位~19位の方をDグループ、18位~13位の方をCグループ、12位~7位の方をBグループ
6位~1位の方をAグル―プとして 各グループごとに色分けした クジを引いていただき 引き当てた色が そのまま決勝チームのチーム名となります!
このうちAグループの方は自動的に各チームのリーダーになっていただき 各チームの取り纏めをしていただきます。
以前はフリーだった出走順は あまりに速度差があると経験の浅い方にとって恐怖感があるとゆうことで
近年は下記のように決め打ちさせていただいておりますけど それでも決勝レース前の僅かな時間内で
初めて会う4人の疎通をはかったり 回し乗りするカートのポジションをきめたり、と リーダーさんにかかる負担は決して少なくないのですが
そこは普段、耐久レース慣れしているであろう 各チームのリーダーさん、皆さん そつなく こなしていただいてますね♪
今日、初めて会うであろう 4人が 一致団結して60分 先のゴールを目指す、とっても素敵なことだと思います!
あっ 決勝レースの出走順は こんな感じです☆
スタートドライバーはBグループの方(Aグループの方と入れ替え可)
2番手走者はCグル―プの方
3番手走者はDグループの方
以降はBグループの方(Aグループの方と入れ替え可) → Cグループの方 → Dグループの方と襷を繋ぎ 最後は約15分間連続走行となるAグループの方
(スタートでBグループの方と入れ替えた場合、Bグループの方)がゴールまで走り切り 60分後に振られるチェッカーを チーム全員で目指します♪
クジ引きの結果、決勝チームは このような編成になりましたとさ♪
決勝レース チーム編成表
桃色チーム | 橙色チーム | 黄色チーム | 黄緑色チーム | 青色チーム | 水色チーム |
コイディ (リーダー) | みなみん 様 (リーダー) | のーりー 様 (リーダー) | シマ 様 (リーダー) | 愛猿家 様 (リーダー) | S・グリ 様 (リーダー) |
ミツムシ 様 | わんち 様 | 缶ビールヌーヴ 様 | boo 様 | E-zuka 様 | まっとかっと 様 |
TOR@ウエストike 様 | うさぎちゃん 様 | 中 様 | よーじ@ウエスト 様 | すかぽんたす 様 | あき 様 |
某クラブの名ばかり部長 様 | コジコジ 様 | 三澤屋 様 | shige 様 | ズカ 様 | 生まれたての小鹿 様 |
それでわ グリッドを紹介してまいりましょう~☆見事、ポールGetのシマさん
2戦連続で予選2位の みなみんさん!このメンツの中でで連続2位は凄いっ!次こそは・・・
あれ?うさぎちゃんレーシング?(笑)
まる1年、平塚を走ってなくとも驚速でしたっ!のーりーさん!
あれ?チーム追浜レーシング??確か前回も一緒じゃ??(笑) スタートはチーム内 紅一点のミツムシさん♪
な、ななんとっ!ここはD杯ランナーが二人も!?愛猿家さんチーム♪
6台がグリッドに付きスタートを待ちます!
シグナルブラックアウトにてレーススタート!全車、60分後のチェッカーを目指しますっ!
ペースカー先導にて各車がグリッドに付き 各チームで記念撮影♪
撮影が終わると いよいよ決勝レースがスタートです!
シグナルブラックアウトで全車がグリッドを蹴り 60分さきのゴールを我先に目指します!
先頭は黄緑色チームのbooさんですが ちょっとカートが厳しいのか、後続に蓋をするカタチとなり大混戦!
後続もテールエンドとはいえ それほど離されず、これからの展開次第で各チームに権利がある状態でレースが進みます☆
スタートドライバーを務めるのは予選Bグループの方々ですが やはりそれなりのキャリアがある方々なので
雨天のレースでも ドライビングに破綻がなく オーバーテイクの際も概ねキレイな展開が続いております。
ここから ドライバーさんはCグループの方、Dグループの方、と続きますが あちら こちらで大接戦!
それも ほとんどがクリーンファイトで展開しており ピットからのミドコロ満載でしたね!
レースも折り返そうとゆう頃、ピットを大いに沸かせたのは青色チームのMAKさんと 桃色チームのミツムシさんでした!
僅かな差でMAKさんが先にピットアウト、それにミツムシさんが続いたのですが 百戦錬磨のMAKさん相手に ミツムシさんが大健闘!
スティント内、ほぼ全てテールtoノーズで喰らいつき、何度も仕掛ける場面にピットは大歓声でしたね♪
そこはMAKさん、キッチリと持ち時間を押さえきりましたが 今日のレースのハイライトとなりました!
最後にピットを沸かせたのは桃色チームのアンカーであるコイディ君!
アンカーのドライバーさんは全チームが予選6位以内の スピードがあるドライバーさん揃いなはずなのですが このメンツの中、周囲より1秒以上も速いタイムを連発して順位を上げ始めました!
ワタクシ、ちょうどモニターで走行タイムを見ていたのですが 唯一、39秒台で走り続け ついには39秒240とゆう もうすぐ38秒にも届かんとする驚速タイム!
ついにはレースも残り2分とゆう頃、先頭を走る橙色チームの みなみんさんを捉えてトップ浮上! そのままトップチェッカーとなりました!
終盤までトップを走っていた橙色チームの みなみんさんは2秒571差とゆう僅差で惜しくも2位チェッカーでしたが予選といい 次回以降が楽しみな方ですね♪
このような天候ながら 無事に事故もなく、今回もレース終了です!
実はこの夜、御覧になった方もいらっしゃると思いますが 村田選手のWBA世界ミドル級タイトルマッチがありました。
その村田選手が試合に勝った後、リングの上で こんな話しをされていました。
「メイク ディス アワーズ、みんなで作った勝利です」と。
この言葉を聞いて ハッと思いました。今日、私たちが主催したレース、無事に楽しく 笑顔で終われたのはみんなが作ってくれたんだ、と。
悪天候で開催に迷いがあったのも事実でしたが この日、帰り際、多くの方々に笑顔で「雨だったけど メチャ楽しかったです!」と 声をかけていただき
本当に主催冥利に尽きる1日だったと思います。
また皆さんの笑顔に御会いできることを願い、また来年、開催に向けて動き出しますので その節は どうぞ宜しくお願い致します。
この日、参加していただいた皆さん、本当に ありがとうございました! また御会いいたしましょう~!
最後に大激走をみせたコイディ君!強豪揃いのアンカー陣のなか、一人だけ1秒以上も速い異次元走りでした!
残り2分を切ったところで前にいるカートを全部、マクッて ついにトップへ!グリさん、手を伸ばしても届かないですよ~(笑)
60分の激走の末、桃色コイディチームがトップチェッカーを受けます♪さすがに たまたまじゃあないよね(笑)2位との差は僅か2秒571!!
出走した全チームさんたちは レース中、様々なドラマがあったと思います。 その証として記念の楯を贈らせていただきます☆
今回は珍しくポールポジション賞が!御家に帰るまで添加しないでね、シマさん(笑)
第26回 人生がときめく☆みんなの カート de 耐久!決勝レース リザルト
順位 | Kart No. | チーム | メンバー | 周回数 |
優勝 | 5 | 桃色 コイディ チーム | コイディ (チームリーダー) ミツムシ 様 TOR@ウエストike 様 某クラブの名ばかり部長 様 |
81周 |
2位 | 11 | 橙色 みなみん チーム | みなみん 様 (チームリーダー) わんち 様 うさぎちゃん 様 コジコジ 様 |
81周 |
3位 | 19 | 水色 セバスチャン・グリ チーム | セバスチャン・グリ 様 (チームリーダー) まっとかっと 様 あき 様 生まれたての小鹿 様 |
80周 |
4位 | 14 | 黄緑色 シマ チーム | シマ 様 (チームリーダー) boo 様 よーじ@ウエスト 様 shige 様 |
80周 |
5位 | 17 | 青色 愛猿家 チーム | 愛猿家 様 (チームリーダー) E-zuka 様 すかぽんたす 様 ズカ 様 |
79周 |
6位 | 13 | 黄色 のーりー チーム | のーりー 様 (チームリーダー) 缶ビールヌーヴ 様 中 様 三澤屋 様 |
78周 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ToDays STAFF
スタッフ ガミン
スタッフ コイディ
スタッフ りょうてぃん
スタッフ&MC しばたま
スタッフ&進行&カメラマン たけぞ~。
Special Thanks!
サリサリ カリー 様
F.ドリーム平塚 様
E-zuka 様
協賛品を頂きました皆様
今大会開催にあたり御協力を頂きました皆様
Event2017 TOP